りらっとってどんなところ?

「無理なく、自分らしく、働ける場所」

りらっとは、就労継続支援B型という福祉サービスを通じて、「働きたいけれど一般就労は難しい」「自分のペースでできる仕事をしたい」そんな方々の“自分らしい働き方”を応援する場所です。

「体調が不安定でフルタイム勤務が難しい」
「人間関係でつまずいたけれど、社会とのつながりは持っていたい」
「少しずつ自信を取り戻していきたい」

そういった想いを抱える方々が、安心して通い、自分のペースで取り組める環境を整えています。

9:30 りらっとスタート!

ここではりらっとの一日の例をご紹介いたします。

朝は、無理のない時間にスタート。通所された方を、スタッフが笑顔でお迎えします。到着したら、まずはゆったりとお茶を飲みながら、今日の体調や気分をヒアリング。緊張しやすい方でも安心していただけるよう、雑談を交えながらリラックスした雰囲気づくりを大切にしています。

ご利用者様

毎朝、『今日も来てくれてありがとう』って言われるのが嬉しいんです。自分を受け入れてくれる場所があるって、安心できます。

10:00 午前の作業タイム

その日の体調や希望に応じて、できる作業からスタートします。

作業内容はさまざま。
・シール貼りや袋詰めなどの軽作業
・ハンドメイド製品の制作
・パソコンを使った入力作業やデザイン補助
・地域とのコラボ商品づくり など
難しい作業を無理にお願いすることはありません。
「今日はここまで」と思ったら、それで大丈夫。
スタッフが近くでサポートするので、できることから少しずつ挑戦できます。

ご利用者様

最初は何もできないと思っていたけど、やってみたら意外と楽しくて。『自分にもできる』という感覚が自信につながりました。

12:00 お昼休憩(60分)

お昼の時間は、しっかりリラックス。

事業所内の共有スペースで、お弁当を食べたり、他の利用者さんとお話ししたり、静かに休んだり――過ごし方は自由です。
みんなが安心して過ごせるよう、過干渉にならない心地よい距離感を大切にしています。

ご利用者様

話したい時は話して、ひとりでいたい時はそっとしてもらえる。その“ちょうどいい”感じが好きです。

13:00 午後の作業スタート

午後からも、ゆったりと作業を再開。

午前と同じ作業を続けてもいいですし、「ちょっと疲れたな」と思ったら途中で休憩を挟むのもOK。
体調や集中力は日によって違うもの。りらっとでは「続ける」ことよりも、「来てくれた」ことを大切にしています。
スタッフとのコミュニケーションを取りながら、自分らしい働き方を一緒に見つけていきましょう。

ご利用者様

午後はちょっと気分が落ちる日もあるけど、無理せず声をかけてもらえるから安心です。

15:00 作業終了・振り返り・帰宅

作業が終わったら、1日の振り返りタイム。

「今日はこんなことができた」
「昨日よりちょっと集中できたかも」
そんな小さな“できた”を積み重ねていくことが、次の一歩につながります。
スタッフと一緒に振り返りをして、「今日もお疲れさまでした」と声をかけあいながら解散します。

ご利用者様

帰る頃には、気持ちが軽くなっている。『また明日も来よう』と思える場所です。

りらっとで過ごす時間は、「あなた自身を取り戻す」ための時間

りらっとは、“働くこと”だけが目的の場所ではありません。
安心できる居場所であり、少しずつ「自分らしさ」を思い出していける場所でもあります。

誰かと比べなくていい。
焦らなくていい。
あなたのペースで、大丈夫。

まずは、見学・体験から。
スタッフ一同、あなたにお会いできることを楽しみにしています。